人生の約半分をバスケについやしてわかった事❗️

こんにちは❗️

 

焼きプリンです❗️

 

今回は、パスの種類、上手く出すコツなどを皆様に伝える為に書いていこうと思います。

 

パスの種類

・チェストパス

・ワンハンドパス(ワンハンドプッシュパス)

・バウンドパス

・オーバーヘッドパス

・ビハインドパス

 

これらのパスが代表的なパスの種類になります。

 

チェストパス

f:id:suzuandbasket:20180216175145j:image

チェストパスは、バスケのパスの中で基本的なパスになります。

やり方は、ボールを胸の中心から両手で前に送り出します。その時に、手首のスナップをきかせてからボールに回転を伝える事が大切になります。チェストパスは、湾曲にならないようにパスを出す事も大切です。パスを出す位置は、相手の胸の位置をめがけてパスを出します。

 

ワンハンドパス(ワンハンドプッシュパス)

ワンハンドパスは、チェストパスの応用と言ったパスになります。ワンハンドパスは、チェストパスと違い胸から出すのではなく、横に構えた状態でパスを出します。パスを出す時、片手でパスを出す事になるのでボールを押し出すように出します。パスの位置は、チェストパスと同じで相手の胸付近に出します。

 

バウンドパス

f:id:suzuandbasket:20180216180126j:image

バウンドパスは、チェストパスやワンハンドパスをする時に、地面に向かってボールを出しそのバウンドを利用して相手にパスを出す方法です。バウンドパスは、チェストパスなどとは違い、力強く出すと近い相手にはいいとしても、遠い相手に対して同じに出したら高くて取りづらくなる為バウンドパスを出す際には、力加減や距離の事を考えて出さなければならないのです。

 

オーバーヘッドパス

オーバーヘッドパスは、サッカーのスローインと同じく、頭の上からパスを出す方法です。

また、体全体を使って出す事で、より遠くにパスを出す事が出来たり、ディフェンスが届きにくいような高いパスを出す事も出来ます。

 

ビハインドパス

f:id:suzuandbasket:20180216181523j:image

 ビハインドパスは背中ごしにパスを出す事を言います。ビハインドパスは、ボールを見ずにパスを出すためディフェンスの不意をつく事が出来るパス方法です。けれどもビハインドパスは、ボールを見ずに出さないといけない為、かなりのハンドリング能力が必要でなおかつ、瞬時に出来る状況判断能力が必要になってくるのです。

※ビハインドパスが出来る様になったらエルボーパスというのにも挑戦してはいかがでしょう❗️

エルボーパスは、ボールを背中ごしに少し浮かせるくらいに持ってきて、逆側の肘の先でパスを出す事を言います。

 

最後まで、

見ていただきありがとうございます❗️

次回は、ディフェンスについて書いていきたいと思います❗️

※順番が複雑ですみません🙇