人生の約半分をバスケについやしてわかった事❗️

こんにちは❗️

 

焼きプリンです❗️

 

今回は、リバウンドについて書いていきたいと思います。※オフェンス時とディフェンス時の2回に分けて書かせてもらいます

 

リバウンドとは❓

リバウンドとは、シュートをした際にリングやボードにあたり、落ちたボールを取ることをリバウンドと言います。

f:id:suzuandbasket:20180218202319j:image

リバウンドを取る際に大切な事❗️

リバウンドは、上記で述べた通り、どこにボールが落ちてくるかという予測する事が大切になります。主にバスケでは、この事を場所取りといいます。

f:id:suzuandbasket:20180218202818j:image

その気持ちわかります❗️

そこで今回は、ボールが落ちてくる可能性が高い所を教えていきたいと思います。

シュートを打った逆サイド、ゴール下付近です。

何故逆サイドかと言うと、サイドでシュートを打つとボードがない為逆サイドにボールが落ちてくる確率が高いからです。

もう一つのゴール下付近は、回転が掛かっている時とリングの近くに落ちやすいからです。

 

ディフェンス時のリバウンドを取る際のコツ

リバウンドを取る際の体勢は、自分のマークマンに対して、ボックスアウトをやるとよりリバウンドを相手に取られる確率が低くなります。

f:id:suzuandbasket:20180218204400j:image

ボックスアウトについてわからない人の為にも説明していきます。

ボックスとは、スクリーンアウトブロックアウトと言われる事があります。特に多いのは、ボックスアウトかスクリーンアウトと言われることが多いです。

 

ボックスアウトのやり方

①相手チームがシュートを打ったら、自分マークマンをつかまえる。

②マークマンに自分自身の体を使って、動きにくくする。

③ゴールの方向を向き、自分自身の背中を壁にして相手をこさせないようにする。

 

ボックスアウトをする際のコツ

ボックスアウトをやっても、相手が動いてします人も居ると思います。

f:id:suzuandbasket:20180218214039j:image

そういう方の為にもコツを教えます❗️

ボックスアウトのコツは、上半身で相手の動きを抑えようとするのではなく、腰を低くして相手にお尻を乗せる様な感じでボックスアウトをやれば相手の動きを抑える事が出来ます。

 

リバウンドの取り方

ボックスアウトの次は、リバウンドの取り方です。リバウンドの取り方は、大きく分けて3つあります。

・両手で取る

・片手で取る

・数回はじいて取る

この3つがあります。

片手で取るとは、片手でリバウンドを取りに行き取る際に自分に寄せる様にして取る事です。

もう一つの数回はじいて取るとは、自分から離れたボールをはじいて自分が取れる位置まで持ってきてそこで両手か片手で取る事です。

リバウンドを取り終わったら、相手にボールを取られない様に懐に入る様にしてパスとドリブル両方が出来る体勢で着地すると良いです。

 

最後まで、

読んでいただきありがとうございます❗️

是非、実戦で使ってみましょう❗️

次回は、オフェンス時のリバウンドについて書いていきたいと思います。